H.S様、JHBS大分様よりご入金がありました。
また、9/7の種だんご作り体験講座での材料費を加算いたしました。
今年度の支援金合計額は、568,140円となりました。
平成23年3月11日に発生した東日本大震災に伴う津波により、岩手県(東北地方)の沿岸地域は甚大な被害を受けました。
私達は、同じ「いわて」に生きる人間として、花と緑で支援活動を行います。
被災地で暮らす住民の皆様が、ひとときの安らぎを得て明日への活力となりますよう、地域の復興をたくましく担うであろう子供達が笑顔となりますよう、希望の花をお届けします。
2013年9月27日金曜日
2013年9月10日火曜日
ご支援ありがとうございました!
希望の花いわての活動にご支援いただいている佐藤麻貴子さんから、ポストカード販売分8500円とイギリスでの募金をお預かりしました。
イギリスポンドは日本円に両替し、支援金に繰入いたしました。
募金£66=9494円
今年度の支援金合計額は、541,407円となりました。
イギリスポンドは日本円に両替し、支援金に繰入いたしました。
募金£66=9494円
今年度の支援金合計額は、541,407円となりました。
2013年9月7日土曜日
種だんご作り体験講座開催

「種だんご」は、まだあまり馴染みのない方が多いと思いますが、老若男女を問わず土に触れ、植物栽培に親しむことのできる楽しいイベントとして、グリーンアドバイザーが中心となって普及に努めているものです。

土こねからダンゴ作り、そして種を仕込むまで、皆さんワイワイと賑やかに楽しまれていました。
今回作った種だんごは各自お持ち帰りいただいて、自宅で植えていただきます。100円の材料費は、今後の活動に役立たせていただきます。
(by畠山)
2013年9月5日木曜日
陸前高田フラワーロード報告
ブログではご案内いたしませんでしたが、8月末にフラワーロードで除草作業を行いたいという申し入れがあり、希望の花いわてからこれまでフラワーロードの活動にご参加いただいた近隣の方々にハガキでご連絡をいたしました。
その後、鈴木勝井先生から「8月31日に30名が参加して、無事にフラワーロードの除草作業を終了しました」とのご報告をいただきました。お疲れ様でした。
その後、鈴木勝井先生から「8月31日に30名が参加して、無事にフラワーロードの除草作業を終了しました」とのご報告をいただきました。お疲れ様でした。
2013年9月3日火曜日
登録:
投稿 (Atom)